ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年07月26日

阿多古川なう

阿多古川なう(*´∀`)

いやーやっと川遊びできました♪

やっぱりイイ!(*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)



  


Posted by SUKE at 09:05Comments(0)キャンプ日記川遊び

2014年07月21日

和知野川二瀬キャンプ場その2

和知野川二瀬キャンプ場その2です~~



σ(゚∀゚ 的にもう一度晴れた天気のいい日に川を満喫したい場所ですね^^


でもね、肉は食いたいんですよ?( ・ω・)モニュ?
どんなに貧乏でもステーキのねえBBQはありえません。






夕暮れになってきました。




ペトロマックスHK500今ではもうレギュラーです。
この時画像撮りまくりましたのでいずれアオップせねば!!(`・ω・´)シャキーン






そしてこの後キャンプフレH氏プロデュース「Whisky Night's with bomfire」(適当):(;゙゚'ω゚'):


山崎を持ち込み上機嫌でベロベロになり翌日超二日酔いだったのは内緒の話です|д゚)


え??画像??Σ(゚Д゚;


なにそれ美味しいの??(笑)( ゚ρ゚ )



酔っ払って画像が無いのは言うまでもありません(;´Д`)



そして二日酔いなのをスルーして・・・・・



シュラフとコットを片付けして着替えをしつつ



テントからでてきて川見たら・・・・・



川昨日と全然違うじゃねーのと!!! Σ(´Д`lll)









いやぁ~なかなか綺麗な川じゃありませんか!!



でもそー思うと和知野川キャンプ場はもっといいのかな??
和知野川キャンプ場の画像おもっきり撮影してなかったのですがががが・・・


(*´ω`*).。oO(川遊びだけならmy home river の阿多古川の方が楽しいかも( ・ω・)?)



川はどんだけ流れれるかが勝負なんですわ!!(`・ω・´)シャキーン



楽しかったキャンプですが最後に事件が・・・・。



和知野川キャンプ場(二瀬等も)レポで良くみる「集金」



いかにもな箱をもったおっちゃんが朝登場。



あーこれが集金かー(; ・`д・´)



木陰だしタープも1000円との事だからやめておこうと



張らずに頑張っていたのですが・・・・・




「テント二つと・・・・タープ代で2軒で3000円かな」





( ゚Д゚)ハァ?




思わず本音がでちゃいました(;´Д`)



タープ張ってませんけど・・・・( ・ω・)?




確かに2軒でちょっと離して設営してその真ん中に食事していました。




殆ど人が少ない状態でしたので甘えていたのですが・・・・・




「こんだけスペースとってるからねー」





んーーーー多分ソロなら




ちょ?オマエ何言ってるの?(#゚Д゚)ゴルァ!!




となっていたでしょうが、まーいいキャンプ場だとは思いましたので




大人しく?しておきました(;´Д`)




今までキャンプ場の管理人さんには結構好意的にしていただいていたので




ちょっとヒきました。|д゚)




噂によるとツールームもテント+タープ代まで取られた方もいらっしゃるとか:(;゙゚'ω゚'):




でもまた行きますよw気に入りましたからー(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン




他のレポの方もかかれてましたが



結構集金でキャンパーさんとのトラブルが多いそうですね。




結局「どこまでが金額UP」という区分けが曖昧なんです。




張っても無いのに追加料金は初体験でしたわ(´・ω・`)ガッカリ




皆様も行く時はケチらずに張った方がいいかも??(;´Д`)




以上寄せ集めの画像を使ったレポでした。




あーーーー三連休雨なんですねーーー



晴れて皆様のキャンプが素敵な思い出になりますように!(-人-)



土曜日は娘の夕涼み会なので日曜日に薪でも買いに行こうかと^^
そしてSWEN浜松さんから電話が・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ



  


2014年07月18日

和知野川二瀬キャンプ場

7/12・13に和知野川二瀬キャンプ場にいってきました。






実はキャンプレポってほとんどやってないσ(゚∀゚


なんでかというと・・・・・・・


画像処理が面倒!!!
カモ━━━━щ(゚д゚щ)━━━━ン!!



でもユイまーるさんからの熱い要望をいただきましたので



たまには頑張ってやってみることにします(`・ω・´)シャキーン
(気が向かないとやらないのに実は頼まれると頑張るタイプ)


出発先は当初和知野川キャンプ場でした。
ただ当時の前日に大型の台風が来ていた為に
川が増水していていました。(;´Д`)


期待と不安を胸に積載します。
相変わらず満載です・・何泊すんだ??:(;゙゚'ω゚'):






和知野川キャンプ場到着したのですが
川の状態が子供にはちょっとキツいかと判断し、
和知野川二瀬キャンプ場に移動しました。



和知野川キャンプ場よりは若干流れが緩いかな??
手前の流れから外れた場所なら浮けるかなー



到着した時にはぜーーんぜん人がいませんでした。
やはり台風の影響か?と思ったら後から続々と入ってきましたね。






広々な感じがしますが全体的に斜面が大目です。
設置には若干気を使いますね。






やはり清流とはいえ先日の台風で濁ってしまっておりました。
翌日とは雲泥の差でしたよ。



キャンプレポって大変だーー:(;゙゚'ω゚'):
力尽きました・・・続きは後日ー:・∵;(ノД`)ノ ヒイィィィ

  


2014年07月17日

土牛 ブラメタ FM-41

先日和知野川二瀬キャンプ場。



その時に先日のTONEウレタンショックレスハンマーと



デビューしたもう一つのアイテム。






土牛 ブラメタ FM-41










テントやタープの設営時いつも行方不明になるハンマー(笑)



なんとかならないかなーといつも思ってました。



ペグバックと一緒に持ち運ぼうかとも思っていたのですが



結構面倒くさい・・・・(;´Д`)




そこでホームセンターめぐりで見つけたコレ♪





こんな感じで装着できまーす^^



ベルトが無くても装着できましたよ。
(あった方がいいとは思いますがね。)



先日アップしたウレタンショックレスハンマーを



すっぽりと装着できましたよー(´・ω・`)







「あれ?ハンマーどこ??( ・ω・)??」




って時間が少しでもまったり時間に変わるといいなぁ~~♪(*´ω`*)





  


2014年07月16日

TONE ショックレスハンマー UH-10

先日の和知野川二瀬キャンプ場で


新しいハンマーがデビューしました♪


TONE ショックレスハンマー UH-10






製品番号 UH-10
規格 1.0ポンド
寸法(mm) A100
寸法(mm) D49
寸法(mm) L330
質量(g) 770
メーカー希望小売価格 \5,760

前田金属工業 トネ TONE ウレタンショック...

前田金属工業 トネ TONE ウレタンショック...
価格:2,798円(税込、送料別)



研削研磨剤・切削工具を販売するのが私のお仕事。



仕事柄作業工具も扱えるので



お安く購入しちゃいましたよ♪(`・ω・´)シャキーン



ネットでなら購入できそうですね。



実はちょっと前に行ってきた



渚園キャンプ場ではとうとう破損した



コールマンのハンマー


Coleman(コールマン) ペグハンマー
Coleman(コールマン) ペグハンマー



ずっとキャンプし始めから使ってきた相棒。初心者でも扱いやすかったです♪





かれこれ1年でしょうか。



キャンプ場、公園、川原など



いつも支えてくれてた縁の下の力持ち。



とうとうヘッドが曲がり、取っ手が抜けてしまったので



あえてキャンプメーカーのものではなく



本職の方々が使うハンマーを購入してみました。



実は以前にも購入を考えたことはあったのですが



ウレタン壊れちゃうのかな?と思っていたのです。



そしたらキャンプ友達が採用したのをキッカケに再燃
(*´ω`*)


ネット上の他のショックレスハンマーの評価も


かなり良さそうな感じ!



むぅ~~旦那やりますな!(`・ω・´)シャキーン



使いやすいとの感想をきいたら



購入せずにはいられませんでした(笑)



こんなペグもー(これ刺しすぎだな・・)



あんなペグもー




手の負担がとっても少なく



ポムポム打ってく感じ♪



( ゚Д゚)ウヒョーこりゃ癖になるわ(*´ω`*)



耐久性を今後見守っていきたいと思います~~♪



和知野川のキャンプレポ・・・・



画像が・・・・ (´・ω:;.:...


  


2014年07月08日

デカゴン降臨♪

週末のキャンプは



台風で中止になりそうですね
。゚(゚´Д`゚)゚。



とっても大型との事。
各家庭注意が必要ですね(; ・`д・´)



土曜日は今のとこ晴れか?



川は増水してるだろうし…



うーん、迷うしイライラします
(#^ω^)ピキピキ



さて…



時に手に入れたのは



実は三月末という…



いつのやねん!( ゚∀゚)




消費税増税前のラストスパートセールで



ある意味清水の舞台から



バク転宙返り(出来ませんよ?(^ω^;))




そんなイメージで買っちゃいましたよ?



デカゴン降臨♪







ロゴス(LOGOS) スペースベース デカゴン-N
ロゴス(LOGOS) スペースベース デカゴン-N

でっかいのみ簡単組み立て!!積載注意♪(*´ω`*)









隣の建物の1階より高いよね(゚Д゚ )アラヤダ!!








アルマディ6やティエラ5-EXが奥にあります。



遠近法になっちゃうかもしれませんが



それにしてもデカイ!(`・ω・´)シャキーン



思えば去年の秋頃から



某場所にやたらキャンプしてたあの頃



何度かあった【ハエの大群】



いい加減ウンザリしてたあの日。



たまたま拝見した



デカゴンの紹介ブログ!



衝撃的でしたね~~(人´∀`).☆.。.:*・゚



猛者だとデカゴン内で焚き火するとか?



煤えらい事になるとは思うんですが(; ・`д・´)



テント内はこーなってまーす♪



なげえ!!Σ(゚Д゚)






イメージ的にはこんな感じになりましたよ♪
乾杯してる写真ですがかなり天井も空間もゆとりばっちりです♪


ただ積載はかなり荷物になりますよー:(;゙゚'ω゚'):



ステップワゴンスパーダですが



真ん中の席はポップアップしないと


入りません(;´Д`)



左側の小さい座席をポップアップして搭載しました。


いずれインナーテントも欲しいですね♪
(*´∀`*)



ただでかすぎる為あまり出番がないよーな・・・。・゚・(ノд`)・゚・。
  


2014年07月07日

反省。そして念願の焚き火レクタが!

キャンプシーズンまっしぐらですね。




皆様のブログを拝見して回っていましたが…




ふと気付くと…



ブログ全然更新してなーい!!
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー




マジで反省しました…m(_ _)m




これから少しずつ思い出しながら



記録していこうと思いまーす♪(`・ω・´)ゞ




てなわけで…



運良く購入にこぎつけた





tent-mark Takibi Tarp TC Recta



キャンプ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
が使ってる小川のタープに


いっつもお邪魔しており、


いつも指くわえて見ておりました( ノД`)



それでも「いーれーてー♪」




と入ってしまいそうですがね♪
三┏( ^o^)┛



冬と雨を見据えた選択。




TATONKA TARP 1TCに揺れながら




我慢したかいがありました♪
(*´ω`*)




初張りが楽しみだ〜〜♪  


Posted by SUKE at 11:55Comments(0)tent-markTakibi-Tarp TC Recta